

今日は皆様おまちかね?の7歳の娘の陶芸初体験の様子を記事にしますね

手ぶらで行って土代込みの1回1000円で2つくらい作れます

娘は鉛筆立てとマグカップを作ると決めました

エプロンをつけて先生がまず簡単な説明後あっというまにお手本のお椀を製作







足元についているペダルで回る速さを調節します















余った土で箸置きを作れとあたくしがアドバイス

ニコッ (゚▽゚)v(゚▽゚)v o(゚▽゚)o イェーイ!!
これから焼いていただき出来上がりは2週間から1か月かかるそうですがまれに窯の中で破裂してしまうことがあるのでそれは運が悪かったとあきらめてくださいということでした

イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
喫茶店も併設されているのですがあんみつしかなく娘も私もあんみつが苦手なのですが頼まないと悪い雰囲気なのでアイスクリームを注文するとこのようなものを特別に作ってくださいました

ですが黒糖アイスだったので娘は苦虫を噛み潰したような顔で食べていました




ヽ(´Д`;)ノアゥア…
娘が陶芸に行きたいと言ったのは私が前にこの陶芸体験教室で作った作品を見てのことだったのです

前に私の邪道作品を記事でアップしておりますのもしよろしければ応援後(笑)見に行ってみてくださいね

☆陶芸教室初体験♪サスペンス夫婦編(-_-)ノ☆
(下線をクリックで記事に飛びます)
(*゚0゚)ハッ!!
この頃は主人も家にいたんだと記事を見て気付いたあたくしぷーちんでございました・・・・
また娘の作品が出来上がったら記事にアップしますね〜
(@⌒ο⌒@)b ウフッ
ランキングにポチポチポチっとご協力を
(m。_。)m オネガイシマス
↓ ↓この頃は主人も家にいたんだと記事を見て気付いたあたくしぷーちんでございました・・・・
また娘の作品が出来上がったら記事にアップしますね〜
(@⌒ο⌒@)b ウフッ


(m。_。)m オネガイシマス


単純な自分なので、それだけで嬉しい!!(笑)
こんにちわ!!
娘さんの陶芸、上手いこと出来ましたね。
絵付けも中々の感じですよ。
これで、後は上手く焼きあがればいいね♪
それを使って口にするのは、また格別ですからね。。
ぷーちんさんもあんみつ駄目なんだ〜。。
僕もでーーーす♪アハッ。
今日も素敵な1日になりますように!!
お嬢♪・・・綺麗に作ってるやん =^o^=
斜めになってるところがオシャレですよ!
以前に、ぷーちゃんが作った作品より上手やん^^;...器用なんやねぇ♪
絵付けもセンスが良いですよ!
焼き上がりが楽しみですねぇ♪
もしかしてぷーちんさんの作品よりも・・・・(^。^)
最後の残りまで無駄にせず、箸置きにするとはさすが!カリスマ主婦ですね。お見それしました (=^..^=)ミャー
絵付けまで上手にできました♪
あとは窯からの生還を祈るだけ!
ぷーちんさん、甘いものは苦手かな?
我が家も人間は基本的に甘いものは
苦手です。
おぉー!
ツミコも確か小学校1年生のときに近所の陶芸教室に行ったよー!!
夏休みの工作にしたんだー。
見事学年の優秀賞に輝きましたー。
そうそう、お米はネット通販が楽ですー。今回はリンクシェアの1500円のブログライターのために買ったんです。どこで買うのがいいのやら。自分のPCのセキュリティが甘いのでクレジット番号を打ち込むのに気が引けるんだー。でもポイントつくからクレジット払いがいいんだけどねー。
(*'-')σ
陶芸教室は楽しそうですね。
何より、お嬢ちゃんが楽しそうなのがよくわかりました。
カップも箸置きも可愛いー。
過去のぷーちんさんの作ったハート付き陶器も素敵でした。器用ですね。
ところで、勝手にリンクさせていただきました。
都合が悪い時は連絡してくださいね。
応援3連!!!
器用なんだね。
なんといっても箸置きのハートのなかの顔がかわいい。もちろんカップも素敵よ。
これだけ作れて1000円って・・それも素敵。
こんな時代もありましたね。
確かに。
いつの間にか妖怪を経てセーラ・シーマという惑星戦士(違う)に仲間入りしようとしているし。
エリカ様もえもえの時期もあったし。
時は過ぎるのが早すぎる。
歳をとったからなんですけど。
それもアリなんですね。
以前の作品も拝見。釉薬の名前は忘れてしまいましたが、拈った作品はやはりいいですね。ひさびさにやりたくなりました。
応援して帰ります。では(^.^/)))~~~bye!!
ろくろ面白そうだなあ(*´∀`)アハハン♪
鉛筆立てかわいくできましたな。
黒糖アイスクリームおいしいのに…
ダメだったらバッグにいれて持って帰って
斉藤さんにあげればよかったのに( ̄ー ̄)ニヤリ